「黙れ小僧」の意味と英訳
読み方:
だまれこぞう (Damare kozou)
英訳
Silence, boy!
原作での使用シーン・文化的な背景
使用シーン:
アシタカが自然や神々について語った際、モロが鋭く遮って発したセリフ。モロが森の掟と人間の介入を拒絶し、神としての立場を示す瞬間。
Moro roars this at Ashitaka when he speaks out about nature and gods. Moro asserts dominance in the forest hierarchy, rejecting human interference.
文化的な背景:
迫力ある言い方で話題になり、ネットでは強く反論する際のネタとして用いられることも。
This line became iconic for its power and delivery. Fans quote it when mocking overconfidence or when shutting down arguments.
英訳文法・学習のポイント
英訳文法のポイント
•「命令形」= strong command form used to assert dominance or urgency
•「黙れ」= imperative of 黙る ("be silent")
• Used to silence or overrule with authority
英訳の注意ポイント
Kozou' may sound neutral but is derogatory; translating as 'boy' misses the insult.
例文
基本の例文
愚痴が止まらない友人に、冗談めかして言った。「黙れ小僧!」
To a friend who wouldn’t stop ranting, I joked, “Shut up, you brat!”
応用例
年下のいとこが生意気なことを言ってきたので、笑いながら言い返した。「黙れ小僧…」
When my younger cousin got cheeky, I laughed and replied, “Silence, boy…”