「じっちゃんの名にかけて!」の意味と英訳
読み方:
じっちゃんのなにかけて! (jicchan no na ni kakete!)
英訳
In the name of my grandpa!
原作での使用シーン・文化的な背景
使用シーン:
「金田一少年の事件簿」の主人公・金田一一が、難事件を解く決意を示す時に使う名台詞で、亡き祖父(金田一耕助)への敬意と覚悟が込められている。
Aoyama Kindaichi, the main character in "Kindaichi Case Files," declares this line when he is about to solve a mystery, showing determination to honor his late grandfather's legacy.
文化的な背景:
日本のポップカルチャーで広く知られるフレーズで、「推理もの」や「謎解き」に限らず、冗談で何かを断言するときや決意を示す時にネットや日常でも使われる。
This catchphrase is iconic in Japanese pop culture. It’s often used jokingly online or in daily life when someone wants to show determination, especially in a “detective” situation or when about to reveal a truth.
英訳文法・学習のポイント
英訳文法のポイント
• [名にかけて] (“na ni kakete”) = "In the name of ~", a dramatic way to declare your resolve or swear on someone's honor.
英訳の注意ポイント
Be careful: “jicchan” is a casual way to say “grandpa,” not a formal term. Also, “名にかけて” doesn’t mean literally “on the name” but “swear by” or “for the honor of.”
例文
基本の例文
クイズ大会で絶対の自信がある問題が出題され、「じっちゃんの名にかけて!」と宣言して答える。
At a quiz competition, I was absolutely confident about an answer and declared, “In the name of my grandpa!” before responding.
応用例
おばあちゃんに教わった料理レシピを思い出しながらチャレンジする時、「ばっちゃんの名にかけて!」とキッチンで気合を入れる。
Trying to cook a recipe my grandma taught me, I pumped myself up in the kitchen and said, “In the name of my grandma!”