「笑えばいいと思うよ」の意味と英訳

読み方:
わらえばいいとおもうよ (Waraeba ii to omou yo)

英訳

I think you should just smile.

原作での使用シーン・文化的な背景

使用シーン:


ある出来事をきっかけに感情に戸惑う綾波レイが「ごめんなさい。こういうときどんな顔すればいいのかわからないの」と呟いた際、碇シンジはどう声をかけていいか分からないながらも、優しさと不器用さを込めて「笑えばいいと思うよ」と返した。
After Rei Ayanami, who struggles with understanding emotions, quietly says, “I'm sorry… I don’t know what kind of face I should make at times like this,” Shinji Ikari responds with gentle awkwardness, “I think you should smile,” unsure of what to say but trying to be kind.

文化的な背景:


アニメファンの間で有名で、日本のネット上ではミームとして使われます。X(旧Twitter)や掲示板などで、どう反応していいかわからない時や気まずい場面を和ませたい時に、綾波レイの画像とともに引用されることが多いです。
Widely known among anime fans, this phrase is used online in Japan as a meme. On platforms like X (Twitter) and forums, people quote it—often with a Rei Ayanami image—when they don’t know how to respond or want to lighten an awkward moment.

英訳文法・学習のポイント

英訳文法のポイント

•「~えばいい」= "you should..." (giving soft advice)
•「と思う」= "I think..." (softening the statement)

英訳の注意ポイント

Don’t confuse "と思う" with a strong opinion; it often softens suggestions in Japanese.

例文

基本の例文

Zoom会議で背景に家族が映り込んでしまい、全員が気まずい雰囲気になったとき、
「笑えばいいと思うよ」

When a family member accidentally appears in the background during a Zoom meeting and everyone feels awkward,
“I think you should just smile.”