ボイスサンプル: AI 🔊 目から鱗が落ちる めからうろこがおちる (me kara uroko ga ochiru) A light bulb moment 詳しく見る → 基本の例文 彼女の説明を聞いて、まさに目から鱗が落ちたように理解できた。 Her explanation was so clear that it was a real light bulb moment. 応用例 師匠の必殺技を見て、目から鱗が落ちたように技の構造がわかった。 Seeing the master’s ultimate move was like a light bulb moment about its mechanics. 例文を表示
ボイスサンプル: AI 🔊 泣く子と地頭には勝てぬ なくことじとうにはかてぬ (naku ko to jitō ni wa katenu) You can’t fight city hall 詳しく見る → 基本の例文 役所との争いは難しく、まさに泣く子と地頭には勝てぬ状況だ。 It is hard to win against the authorities—truly a case of “you can’t fight city hall.” 応用例 大会規定は絶対で、まさに泣く子と地頭には勝てぬ展開だ。 The tournament rules are absolute—truly a “you can’t fight city hall” scenario. 例文を表示
ボイスサンプル: AI 🔊 嘘も方便 うそもほうべん (uso mo hōben) A necessary evil (in speech) 詳しく見る → 基本の例文 場を丸く収めるには、嘘も方便というやり方もある。 To defuse the situation, sometimes a necessary evil (in speech) helps. 応用例 王都の混乱を抑えるなら、嘘も方便だろ? To keep the capital calm, a necessary evil (in speech) might be our best move. 例文を表示
ボイスサンプル: AI 🔊 壁に耳あり障子に目あり かべにみみありしょうじにめあり (kabe ni mimi ari shōji ni me ari) Walls have ears 詳しく見る → 基本の例文 内緒話は控えめにすべきで、壁に耳あり障子に目ありを忘れてはならない。 We must be discreet, remembering that walls have ears. 応用例 ギルドの噂話は危険だ、壁に耳あり障子に目ありだからな。 Guild gossip is risky—remember, walls have ears. 例文を表示
ボイスサンプル: AI 🔊 雀の涙 すずめのなみだ (suzume no namida) A drop in the bucket 詳しく見る → 基本の例文 その寄付金額は必要経費に比べれば雀の涙だ。 The donation amount is a drop in the bucket compared to the needed expenses. 応用例 装備強化費用に比べたら、この報酬は雀の涙だな。 Compared to gear upgrade costs, this reward is just a drop in the bucket. 例文を表示
ボイスサンプル: AI 🔊 類は友を呼ぶ るいはともをよぶ (rui wa tomo o yobu) Birds of a feather flock together 詳しく見る → 基本の例文 似た者同士は集まりやすく、類は友を呼ぶものだ。 People with similar interests gather—birds of a feather flock together. 応用例 恋バナ好きばかりの部に新人が入ってきた、やっぱり類は友を呼ぶ。 A romance-obsessed newbie joined the club—birds of a feather flock together. 例文を表示
ボイスサンプル: AI 🔊 目の上のたんこぶ めのうえのたんこぶ (me no ue no tankobu) A thorn in one’s side 詳しく見る → 基本の例文 彼はずっと私の目の上のたんこぶのような存在だ。 He has always been like a thorn in my side. 応用例 同じポジションに絶対王者がいて、目の上のたんこぶだ。 There’s a reigning champ in my position—a thorn in my side. 例文を表示
ボイスサンプル: AI 🔊 腹八分目に医者いらず はらはちぶんめにいしゃいらず (hara hachibunme ni isha irazu) Moderation is the key to health 詳しく見る → 基本の例文 健康のため、腹八分目に医者いらずを心がけている。 For my health, I practice moderation—the key to keeping the doctor away. 応用例 減量中だから腹八分目に医者いらずを徹底してる。 In cutting season, I stick to moderation—the key to keeping the doctor away. 例文を表示
ボイスサンプル: AI 🔊 仏の顔も三度まで ほとけのかおもさんどまで (hotoke no kao mo sando made) Even patience has limits 詳しく見る → 基本の例文 我慢にも限界があり、仏の顔も三度までということを覚えておこう。 Even patience has limits—remember, even a saint gets angry after three times. 応用例 温厚な隊長でも三度注意したら限界、仏の顔も三度までだ。 Even our gentle captain loses it after the third warning—patience has limits. 例文を表示
ボイスサンプル: AI 🔊 口は災いの元 くちはわざわいのもと (kuchi wa wazawai no moto) Loose lips sink ships 詳しく見る → 基本の例文 不用意な発言は避けたい、口は災いの元だからだ。 I want to avoid careless remarks, since loose lips sink ships. 応用例 告白前に噂を流すなんて、口は災いの元だぞ。 Spreading rumors before confessing—loose lips sink ships. 例文を表示