ボイスサンプル: AI 🔊 因循姑息 いんじゅんこそく (injun kosoku) Conservative and short-sighted measures 詳しく見る → 基本の例文 因循姑息な対応では問題は解決しない。 Conservative and short-sighted measures will not solve the problem. 応用例 政府は改革を先延ばしにし、因循姑息な政策を続けている。 The government keeps postponing reforms, taking Conservative and short-sighted measures. 例文を表示
ボイスサンプル: AI 🔊 深謀遠慮 しんぼうえんりょ (shinbou enryo) Deep foresight and careful planning 詳しく見る → 基本の例文 彼は深謀遠慮のうえで決断した。 He made the decision with deep foresight and careful planning. 応用例 将軍は深謀遠慮をもって布陣し、敵軍を一歩も寄せつけなかった。 The general deployed his troops with deep foresight and careful planning, keeping the enemy at bay. 例文を表示
ボイスサンプル: AI 🔊 一問一答 いちもんいっとう (ichimon ittou) Question and answer format 詳しく見る → 基本の例文 記者会見は一問一答で進められた。 The press conference was conducted in a question-and-answer format. 応用例 「じゃあ一問一答ね。私のこと、好き?」 Alright, question and answer format—do you like me? 例文を表示
ボイスサンプル: AI 🔊 春夏秋冬 しゅんかしゅうとう (shunka shuutou) Spring, summer, autumn, and winter; the four seasons 詳しく見る → 基本の例文 日本には春夏秋冬の美しい風景がある。 Japan has beautiful scenery in all four seasons: spring, summer, autumn, and winter. 応用例 彼との思い出は、春夏秋冬を彩る一枚一枚の写真に刻まれている。 My memories with him are etched into photographs that color each of the four seasons. 例文を表示
ボイスサンプル: AI 🔊 暗雲低迷 あんうんていめい (anun teimei) Dark clouds and stagnation; gloomy outlook 詳しく見る → 基本の例文 経済が暗雲低迷している。 The economy is under dark clouds and stagnation. 応用例 優勝候補が連敗し、チームの雰囲気は暗雲低迷していた。 After the tournament favorites suffered consecutive defeats, a dark cloud of stagnation loomed over the team. 例文を表示
ボイスサンプル: AI 🔊 青息吐息 あおいきといき (aoiki toiki) Struggling and barely managing 詳しく見る → 基本の例文 彼は借金返済で青息吐息だ。 He is struggling and barely managing to repay debts. 応用例 試合終盤、彼は青息吐息でコートを駆け回っていた。 In the final moments of the match, he was struggling and barely managing to keep running on the court. 例文を表示
ボイスサンプル: AI 🔊 捲土重来 けんどちょうらい (kendo chourai) Returning with renewed vigor after defeat 詳しく見る → 基本の例文 彼は捲土重来を期して再挑戦した。 He returned with renewed vigor after defeat to try again. 応用例 「去年は負けたけど、今年こそ捲土重来だ!」 We lost last year, but this year we’ll return with renewed vigor after defeat! 例文を表示
ボイスサンプル: AI 🔊 暖衣飽食 だんいほうしょく (dan i houshoku) Warmly clothed and well fed 詳しく見る → 基本の例文 戦後の日本は暖衣飽食の時代を迎えた。 Postwar Japan entered an era of being warmly clothed and well fed. 応用例 幼なじみとこたつに入り、みかんを食べる――まさに暖衣飽食の冬休み。 Sitting under the kotatsu with my childhood friend, eating mandarins—truly a warmly clothed and well fed winter break. 例文を表示
ボイスサンプル: AI 🔊 外柔内剛 がいじゅうないごう (gaijuu naigou) Gentle outwardly but firm inwardly 詳しく見る → 基本の例文 彼は外柔内剛な人物だ。 He is gentle outwardly but firm inwardly. 応用例 笑顔は柔らかいが、彼女の瞳は外柔内剛の意志を秘めていた。 Her smile was gentle, but her eyes held the will of someone gentle outwardly but firm inwardly. 例文を表示
ボイスサンプル: AI 🔊 臥竜鳳雛 がりょうほうすう (garyou housuu) Young person of great but hidden talent 詳しく見る → 基本の例文 彼は臥竜鳳雛と評される新人だ。 He is a newcomer described as a young person of great but hidden talent. 応用例 「お前みたいな臥竜鳳雛、いつか必ず全国大会で名を轟かせるさ。」 A young person of great but hidden talent like you will one day make a name for yourself at the national tournament. 例文を表示