「立て板に水」の意味と英訳
読み方:
たていたにみず (tateita ni mizu)
英訳
Smooth as silk
意味と文化的な背景
意味:
とても流暢で滑らかという意味。
Smooth as silk.
文化的な背景:
日本史における高級素材としての絹の存在が、この比喩に文化的な深みを与えている。
Silk’s role as a prized material in Japanese history makes this metaphor culturally rich.
英訳文法・学習のポイント
英訳文法のポイント
• 立て板 (tateita) = “upright board” (noun)
• に (ni) = particle indicating the target or contact point
• 水 (mizu) = “water” (noun)
A noun + particle + noun structure, evoking the smooth flow of water down a vertical surface; used metaphorically for smooth speech.
英訳の注意ポイント
Could be taken as literally pouring water down a board, not smoothness in speech/action.
例文
基本の例文
彼女のプレゼンは立て板に水で、聞き入ってしまった。
Her presentation flowed Smooth as silk.
応用例
詠唱が立て板に水で、バフが途切れない。
His spellcasting rhythm was Smooth as silk.