「十年一日」の意味と英訳
読み方:
じゅうねんいちじつ (jūnen ichijitsu)
英訳
No change over a long period, as if time stood still.
意味と文化的な背景
意味:
長い年月が経っても変化がないさま。
No change over a long period, as if time stood still.
文化的な背景:
中国の故事成語に由来し、組織や制度の停滞を批判的に述べる際によく使われる。現代日本語では人物や団体の変わらない様子にも使われる。
Originates from Chinese idioms, often used critically to describe stagnation in organizations or systems. In modern Japanese, it can be used for both people and institutions.
英訳文法・学習のポイント
英訳文法のポイント
• Noun phrase used with “のように変わらない” or “である” to emphasize stagnation (“十年一日のように変わらない”).
• Often paired with critical or negative statements.
英訳の注意ポイント
Literal reading may confuse learners into thinking it’s a short period; it's metaphorical.
例文
基本の例文
彼の生活は十年一日、変わらぬ日課だった。
His daily routine has been unchanged for ten years.
応用例
十年間同じペースで努力を続けてきた。まるで十年一日だ。
He’d kept the same pace of effort for ten years straight — like time standing still.