「九死一生」の意味と英訳

読み方:
きゅうしいっしょう (kyuu shi isshou)

英訳

Narrow escape from death

意味と文化的な背景

意味:


死に直面する危機から奇跡的に助かること。
To narrowly escape from a life-threatening situation, surviving against the odds.

文化的な背景:


物語や会話で奇跡的な生還を強調する際によく使われる。
Often used in literature and storytelling to emphasize miraculous survival.

英訳文法・学習のポイント

英訳文法のポイント

• Noun phrase describing a situation of narrowly escaping death; often with “を得る” or “から生還する.”

英訳の注意ポイント

May be misunderstood as a fixed number of lives (e.g., 9 out of 10) rather than an idiom meaning “barely surviving.”

例文

基本の例文

あの遭難事故で彼は九死一生を得た。

He had a narrow escape from death in that mountain accident.


応用例

雪山で遭難したが、運よく通りかかった猟師に助けられ、九死一生を得た。

I got lost in the snowy mountains, but a passing hunter found me, giving me a narrow escape from death.