「ごろごろ」の意味と英訳
読み方:
ごろごろ (gorogoro)
英訳
rumble, laze around
意味と文化的な背景
意味:
雷のゴロゴロという音、または家でゴロゴロとだらけている様子を表します。
Describes rolling or rumbling, such as thunder, or lazing around at home.
文化的な背景:
「ごろごろ」は雷や岩などのゴロゴロという音、お腹が鳴る音、さらには家でダラダラ過ごす様子まで幅広く使われます。特に雨の日に家でゴロゴロするという使い方が定番です。自然現象と日常の両方に使われ、日本語の音の象徴性をよく表しています。
“Gorogoro” is a versatile word in Japanese. It can describe the rumbling sound of thunder, rocks, or even a stomach, as well as the act of idly lounging around at home—especially on a rainy day. This dual meaning highlights the Japanese fondness for sound symbolism. The word captures both the natural world and a common aspect of daily life.
英訳文法・学習のポイント
英訳の注意ポイント
Be careful: “gorogoro” can have both positive (relaxing) and negative (lazy) nuances.
例文
基本の例文
休みの日は家でゴロゴロしている。
I just laze around at home on my days off.
応用例
雷がゴロゴロ鳴っている。
Thunder is rumbling in the distance.