「前代未聞」の意味と英訳

読み方:
ぜんだいみもん (zendai mimon)

英訳

Unprecedented / Never before seen

意味と文化的な背景

意味:


これまでに一度も例がないほど、非常に珍しく驚くべき出来事。前例のない現象や、新しい時代を象徴するような特別な状況を表します。
An event or phenomenon so rare and extraordinary that it is completely without precedent. This phrase emphasizes astonishment and the uniqueness of the occurrence.

文化的な背景:


ジャーナリズム、法律、評論で前例のない出来事を強調する際に用いられる。
Frequently used in journalism, law, and commentary to highlight unprecedented events.

英訳文法・学習のポイント

英訳文法のポイント

• Noun phrase with “の〜” to modify events (“前代未聞の事件”).

英訳の注意ポイント

May be overused for minor events, diluting its strong meaning of “never before seen.”

例文

基本の例文

こんな事件は前代未聞だ。

This kind of incident is unprecedented.


応用例

決勝戦が無観客で行われるのは前代未聞だ。

Holding the finals without spectators was unprecedented.