「頭隠して尻隠さず」の意味と英訳

読み方:
あたまかくしてしりかくさず (atama kakushite shiri kakusazu)

英訳

A half-concealed truth

意味と文化的な背景

意味:


隠そうとして別の部分をさらけ出すという意味。
Hiding one thing while exposing another.

文化的な背景:


コントやテレビドラマで、間抜けな失敗を笑いに変える場面によく登場する。
Seen in Japanese comedy sketches and TV dramas as a source of humor.

英訳文法・学習のポイント

英訳文法のポイント

• 頭 (atama) = “head” (noun)
• 隠して (kakushite) = te-form of 隠す (kakusu, “to hide”)
• 尻 (shiri) = “rear/buttocks” (noun)
• 隠さず (kakusazu) = classical negative continuative form of 隠す (kakusu), meaning “without hiding”
Two clauses joined without a conjunction, contrasting what is hidden and what is not.

英訳の注意ポイント

May be interpreted as literally hiding one’s head and exposing one’s bottom, missing the incomplete concealment metaphor.

例文

基本の例文

匿名設定でも画像に社名が写ってるよ。頭隠して尻隠さず。

You masked your name but left the logo—A half-concealed truth.


応用例

透明マントで頭だけ消えてるし…頭隠して尻隠さず。

Your cloak hides your head, not your tail—A half-concealed truth.