「張子の虎」の意味と英訳

読み方:
はりこのとら (hariko no tora)

英訳

Paper tiger

意味と文化的な背景

意味:


見かけだけ立派で中身が伴わないという意味。
Paper tiger.

文化的な背景:


中国の成語に由来し、日本でも実力の伴わない人物や組織を批判する際に使われる。
Originally from a Chinese idiom; also used in Japanese to critique organizations or leaders lacking real power.

英訳文法・学習のポイント

英訳文法のポイント

• 張子 (hariko) = “papier-mâché” (noun)
• の (no) = possessive/attributive particle
• 虎 (tora) = “tiger” (noun)
Noun phrase linked by の, implying something impressive-looking but hollow or weak inside.

英訳の注意ポイント

May be interpreted as just a paper craft, not something that only appears strong.

例文

基本の例文

あの組織は威勢だけ。張子の虎だ。

That organization is a Paper tiger.


応用例

巨大ロボが立派に見えても、実は空っぽ。張子の虎。

The giant mech looks imposing but it’s a Paper tiger.