「目から鱗が落ちる」の意味と英訳

読み方:
めからうろこがおちる (me kara uroko ga ochiru)

英訳

A light bulb moment

意味と文化的な背景

意味:


今まで理解できなかったことが、あるきっかけで突然はっきりと分かるようになること。
A sudden realization or enlightenment that makes something previously unclear become obvious.

文化的な背景:


この表現は新約聖書『使徒行伝』第9章に由来し、サウロ(後のパウロ)がダマスコ途上で強い光を浴び視力を失った後、信者アナニヤの祈りによって「目から鱗のようなものが落ちて」再び見えるようになった場面から来ている。劇的な理解や視点の転換を表す比喩として使われる。
The phrase originates from the New Testament, Acts 9, describing Saul (later Paul) regaining his sight after Ananias prayed for him, with “something like scales” falling from his eyes. It metaphorically represents a dramatic shift in understanding or perspective.

英訳文法・学習のポイント

英訳文法のポイント

• 目 (me) = “eye” (noun)
• から (kara) = particle meaning “from”
• 鱗 (uroko) = “scale” (noun)
• が (ga) = subject marker
• 落ちる (ochiru) = “to fall” (verb, plain form)
Noun + particle combinations forming a literal visual image, used idiomatically for sudden realization.

英訳の注意ポイント

Could be taken as literal scales falling from eyes instead of sudden realization.

例文

基本の例文

彼女の説明を聞いて、まさに目から鱗が落ちたように理解できた。

Her explanation was so clear that it was a real light bulb moment.


応用例

師匠の必殺技を見て、目から鱗が落ちたように技の構造がわかった。

Seeing the master’s ultimate move was like a light bulb moment about its mechanics.