「口は災いの元」の意味と英訳

読み方:
くちはわざわいのもと (kuchi wa wazawai no moto)

英訳

Loose lips sink ships

意味と文化的な背景

意味:


軽はずみな発言が大きな問題を引き起こす可能性があるという意味。
Careless talk can cause serious problems.

文化的な背景:


第二次世界大戦中の標語として広まり、今も報道や注意喚起で使われる。
Became widely known in Japan after WWII propaganda, and remains in media cautionary advice.

英訳文法・学習のポイント

英訳文法のポイント

• 口 (kuchi) = “mouth” (noun)
• は (wa) = topic particle
• 災い (wazawai) = “misfortune” (noun)
• の (no) = possessive/attributive particle
• 元 (moto) = “source” or “origin” (noun)
Topic–comment structure with の linking a cause to an undesirable result.

英訳の注意ポイント

Literal meaning may confuse learners; it’s a warning that careless words can cause harm.

例文

基本の例文

不用意な発言は避けたい、口は災いの元だからだ。

I want to avoid careless remarks, since loose lips sink ships.


応用例

告白前に噂を流すなんて、口は災いの元だぞ。

Spreading rumors before confessing—loose lips sink ships.