「神出鬼没」の意味と英訳

読み方:
しんしゅつきぼつ (shinshutsu kibotsu)

英訳

Appearing and disappearing unpredictably.

意味と文化的な背景

意味:


神や鬼のように現れたり消えたりすること。行動が予測できないさま。
Appearing and disappearing unpredictably, like a ghost.

文化的な背景:


中国古典の軍記や文学に由来し、行動や出没が予測不能なことを表す。現代では軍事戦術やフィクションのキャラクター描写にも使われる。
From Chinese military and literary sources, emphasizing unpredictability. In modern Japanese, used for elusive people, military tactics, or even fictional heroes.

英訳文法・学習のポイント

英訳文法のポイント

• Noun phrase with “の動き” or “の人物” when describing agility (“神出鬼没の活躍”).
• Functions metaphorically to describe unpredictability.

英訳の注意ポイント

Literal "god appears, demon disappears" may cause religious confusion.

例文

基本の例文

その怪盗は神出鬼没で、どこから現れるのかわからない。

The phantom thief appears out of nowhere, impossible to predict.


応用例

神出鬼没の動きで相手を翻弄した。

His unpredictable movements confused the opponent — he appeared and disappeared like a phantom.