「大同団結」の意味と英訳

読み方:
だいどうだんけつ (daidou danketsu)

英訳

Great unity; forming a united front

意味と文化的な背景

意味:


対立や違いを超えて、より大きな目的のために多様な集団が一枚岩になること。
Consolidating diverse or rival groups into a single front for a larger cause—unity that transcends factional differences.

文化的な背景:


政治運動や労働組合、市民運動の文脈で歴史的に用いられる。スローガン性が強く、公益や非常時の機運を帯びる。
Historically tied to political movements, labor unions, and civil campaigns. Often slogan-like, evoking urgency and public interest.

英訳文法・学習のポイント

英訳文法のポイント

• Noun phrase with “する” or “を図る” to describe uniting many groups into one (“大同団結する”).
• Often used in political or labor movement contexts.

英訳の注意ポイント

Might be mistaken as casual cooperation, but it refers to large-scale unification.

例文

基本の例文

選手たちは大同団結して優勝を目指した。

The players united to aim for the championship.


応用例

ライバル同士が大同団結し、強敵に挑んだ。

Rivals united for a common cause and challenged a formidable foe.