「破邪顕正」の意味と英訳

読み方:
はじゃけんしょう (haja kenshou)

英訳

Eradicating evil and revealing the truth

意味と文化的な背景

意味:


邪を打ち破り、正を明らかにすること。道徳的・闘争的な響きを帯びる。
To dispel falsehood/evil and manifest right/truth; carries a militant moral tone.

文化的な背景:


日蓮系の標語的用法が有名。世俗では汚職追及や俗説の打破に対する強い姿勢の表明として用いられる。
Buddhist/Nichiren lineage in slogans and sect histories; in secular writing, used for anti‑corruption or myth‑busting stances.

英訳文法・学習のポイント

英訳文法のポイント

• Noun phrase for defeating evil and revealing justice; often with “を貫く.”

英訳の注意ポイント

May be mistaken as aggression.

例文

基本の例文

彼は破邪顕正の精神で行動している。

He acts with the spirit of eradicating evil and revealing the truth.


応用例

聖騎士は破邪顕正の刃を振るい、闇の魔神を討ち払った。

The holy knight wielded his sword with the resolve of eradicating evil and revealing the truth, striking down the demon of darkness.